root権限が使える、安いおすすめの「VPS(仮想プライベートサーバー)」を比較しました 海外の格安VPSもどうぞ

安い おすすめ VPS root権限 海外 IT技術

 

VPS(仮想プライベートサーバー)」とは、1つのコンピューター上に、あたかも複数のサーバーがあるかのように使える、仮想的なサーバーのことです。

 

サーバーを借りるという意味では、レンタルサーバーも選択肢の1つです。

レンタルサーバーについて、詳しくはこちら↓

個人で借りれ、wordpressの使える、安いおすすめのレンタルサーバーはこちらです。独自ドメインやPythonも使えるもの8つを選びました

 

 

VPS」には、レンタルサーバーにはないメリットがあります。

 

VPSのメリットの1つは、ユーザーが、管理者になれることです。

管理者なので、root権限を使って、(あたかも)自分専用のサーバーを使っているように使えます。

 

自分の使いたいソフトウェアをインストールしたり、

プログラミング環境を自分の使いたいバージョンにしたり、

レンタルサーバーよりも制限の少ない使い方ができます。

 

レンタルサーバーでは、すでに用意されたソフトなどの範囲で楽しむ感じですが、

VPSでは、さらに自由度の高い使い方ができます。

 

レンタルサーバーとVPSの違いについて、詳しくはこちら↓

サーバーとは?レンタルサーバー、VPS、クラウドサーバー、専用サーバーの違いや、メリット・デメリットをまとめました

 

 

自前でサーバーを用意すると、管理がとても大変です。

そこで、サーバー管理などの面倒な部分は任せて、

  • 最新技術などを使ってアプリなどを立ち上げたい
  • レンタルサーバーにはない特定業界用のソフトを使いたい方
  • 使うことに集中したいITエンジニアの方

など、

レンタルサーバーでは物足りないあなたにおすすめなのが「VPS

というわけです。

 

といっても、VPSを提供している会社は、海外も含めてたくさんあり、

料金やスペック(CPU, メモリ, ディスク容量など)もいろいろです。

 

そこで本記事では、VPSを使ってみたいあなたのために、

root権限があり・安い・おすすめのVPSについて、格安海外VPSも含めてご紹介します。

 

本記事の概要

root権限が使える、安いおすすめの「VPS(仮想プライベートサーバー)」を比較しました 海外の格安VPSもどうぞ

VPSには、ユーザー側から見て、大きく分けて、2つのタイプがあります。

OSが、「Linux(Unix)系」か、「Windows系」なのかです。

 

普段の業務で、Windowsパソコンを使っている方にとっては、

Windowsの方が慣れていて、使いやすいかと思います。

一方、Linux(Unix)系のOSでは、ITスキルが必要な反面、できることの自由度が高まります。

 

どちらを選ぶかは、目的次第になりますが、

料金としては、どのVPSも、Windows系の方が割高になっています。

同じCPUやメモリを使う場合、Windows系の方が料金が高くなります。

 

 

ここでは基本的に、安く使えるVPSということで、

Linux(Unix)系の料金体系をもとにまとめています。

加えて、Windows系のプランがある場合は、追加してご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

Lightsail(Amazon VPS)

アマゾンが提供しているVPSで、Lightsail (ライトセイル)と呼ばれています。

月額 5USD〜(1 USD = 100円とすると、500円)で

(2018. 8.23 アマゾンAWSブログで、値下げが発表されました)

月額 3.5USD〜(約350円)となっており、

初期費用は無料、1ヶ月間のお試し体験ができます。

スペックは、1コアCPU、メモリ512MB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

Windows系ですと、月 10 USD〜 月 8 USD〜 となっています。

他の上位プランでは、以前の50%オフとなっており、

価格面でもリーズナブルになり、利用者にはうれしい改定となっています。

(新価格については Amazon Lightsail 月3.5USDからのシンプルプランはこちら をどうぞ)

 

1ヶ月の無料期間は、他社と比べても長く、しっかりと試してみることができるのが特長となっています。

また、SSDなので、高速アクセスが期待できます。

 

 

 

さくらVPS

さくらインターネットが提供しているVPSです。

月額 685円〜、初期費用は1080円、2週間のお試し体験ができます。

最安料金でのスペックは、1コアCPU、メモリ512MB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

SSDなので、高速アクセスが期待できます。

Windows系ですと、月額1080円、初期費用は2016円となっています。

どこ会社のVPSもそうですが、Windows系は高めに設定されているのが特徴となります。

 

ちなみに、さくらのクラウドサーバーでは、割引パスポートという仕組みがあり、最大20%割引が可能です。

さくらクラウドの割引パスポート制度についてはこちら

 

 

 

conoha のVPS

GMOが提供するVPSです。

月額630円〜で、初期費用が無料となっています。

最安料金でのスペックは、1コアCPU、メモリ512MB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

超高速SSDとのことで、高速アクセスが期待できます。

また、転送量による課金がなく、定額制なので明朗会計で安心です。

Windows系ですと、月額1800円、初期費用は無料となっています。

 

 

 

 

 

 

GMOのVPS

GMOクラウドの提供するVPSです。

月額780円〜で、初期費用が4000円となっています。

無料お試し体験が15日間ついています。

最安料金でのスペックは、2コアCPU、メモリ1GB、50GBのSSDのストレージ、となっています。

SSDとのことで、高速アクセスが期待できます。

 

Windows系ですと、6GBプランからで、

月額5180円〜、初期費用は4000円となっています。

最安料金でのスペックは、5コアCPU、メモリ6GB、400GBのSSDのストレージ、となっています。

6GBプラン以上には、無料お試し期間はありません。

WindowsOSテンプレートの使用料として、月額2839円かかります。

 

 

 

 

Serversman@VPS

Dream Train Internet (DTI) が提供するVPSです。

月額 350円〜、初期費用が無料となっています。

最安料金でのスペックは、メモリ256MB、5GBのSSDのストレージ、となっています。(コア数は見つけれませんでした。CPUは共有とのことです)

SSDなので、高速アクセスが期待できます。

他社と比べ、格安の代わりに、スペックがやや劣る感じかと思います。

 

 

 

 

Kagoya(カゴヤ)の VPS

KAGOYA JAPAN が提供しているVPSです。

月額 648円〜、初期費用は無料となっています。

最安料金でのスペックは、1コアCPU、メモリ1GB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

SSDなので、高速アクセスが期待できます。

 

また、カゴヤでは、KVMとOpenVZという2つのVPS基盤があります。

上記のプランはKVMを使ったプランですが、OpenVZを使ったプランもあります。

OpenVZを使ったプランは、同スペックですと、KVMよりもコスパが優れた料金体系となっています。

例えば、OpenVZでの最安料金でのスペックは、

3コアCPU、メモリ1GB、80GBのSSD(もしくは200GBのHDD)のストレージで、月額864円となっており、同スペックのKVMと比べて、コストパフォーマンスに優れています。

 

Windows系ですと、月額972円〜、初期費用は無料となっており、

最安料金でのスペックは、1コアCPU、メモリ1GB、30GBのSSDのストレージ、となっています。

 

 

 

 

 

 

Web Arena (ウェブアリーナ)の VPS

NTT PC コミュニケーションズ が提供するVPSです。

月額360円〜で、初期費用が無料となっています。

無料お試し体験が15日間ついています。

最安料金でのスペックは、1コアCPU、メモリ512MB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

 

 

 

お名前.com のVPS

GMOインターネットが提供するVPSです。

月額896円〜で、初期費用が無料となっています。

年間契約にすると、月あたり793円とよりお得になります。

最安料金でのスペックは、2コアCPU、メモリ1GB、100GBのHDDのストレージ、となっています。

 

 

 

 

ここからが海外のVPSになります

vultr の VPS

Vultr Holdings Corporation が提供するVPSです。

月額 $2.5(約250円)〜となっています。

最安料金でのスペックは、CPUは1コア、メモリ512MB、20GBのSSDのストレージ、となっています。

SSDなので、高速アクセスが期待できます。

海外のVPSの中でも、格安となっています。

 

 

 

digital ocean の VPS

DigitalOcean 社が提供する VPS です。

月額 $5(約500円)〜となっています。

最安料金でのスペックは、CPUは1コア、メモリ1GB、25GBのSSDのストレージ、となっています。

SSDなので、高速アクセスが期待できます。

60日間使える$100(約1万円)の残高(credit)がもらえるのがうれしいところです。

 

 

 

 

 

 

というわけで、本記事では、

root権限が使える、安いおすすめの「VPS(仮想プライベートサーバー)」について、

海外の格安VPSも含めてまとめました。

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

小さな会社の新米サーバー/インフラ担当者のためのLinuxの常識

まんがでわかるLinux シス管系女子

入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド

新しいLinuxの教科書

標準テキスト CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド

標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド

Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド

 

 

 

 

こちらの記事もございます

サーバーとは?レンタルサーバー、VPS、クラウドサーバー、専用サーバーの違いや、メリット・デメリットをまとめました

 

個人で借りれ、wordpressの使える、安いおすすめのレンタルサーバーはこちらです。独自ドメインやPythonも使えるもの8つを選びました