高校数学を独学で学びたい、やり直したい社会人のあなたにおすすめの本はこちらです

高校数学 独学 社会人 やり直し 2 おすすめ

高校数学は、大学数学だけでなく、社会で使われている実用的な数学の基礎となっています。

社会で使う数学の多くは、高校数学の内容を専門的にカスタマイズしただけ、という場合も多くあります。

 

高校数学の基本をシッカリつかんでおくことで、

大学数学だけでなく、大学入試試験対策や、公務員などの就職試験対策、

仕事で数学を使う場合などでも

効率的に進めていくことが可能です。

 

  • 実用的な数学を理解するために、高校の数学をやり直したい!
  • 大学入試対策の数学の勉強を、効率的にやり直したい!
  • 就職や転職試験で数学が必要になった
  • 仕事で数学を使うことになったんだけど、高校数学から復習が必要!

といった方も多いかと思います。

 

とはいっても、

  • どんな参考書がいいの?問題集は必要?
  • 自分にはどの本がいいのかわからない
  • 買ってみたけどイマイチで、もっといい本はないの?

といった悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。

 

そこで本記事では、高校数学を学びたいあなたのために、自分の目的や理解度にあった、おすすめの本をご紹介します。

 

本記事の概要

高校数学を独学で学びたい、やり直したい社会人のあなたにおすすめの本はこちらです

 

 

数学に苦手意識がある方は、目で見てイメージをつかめる、以下のシリーズがオススメです

Newton別冊『数学の世界 増補第3版』 (ニュートン別冊)

ニュートンの数学シリーズは、目で見て楽しみながら、イメージをつかめます。また歴史的な経緯や、現在どんなところで使われているかなど、数学の歴史から、応用例など、幅広く効率的に全体像をつかむことができます。

例えばベクトルが苦手、といった方は、Newton のベクトルの1冊を眺めてみると、あ〜そういうことなんだ、と腑に落ちる感覚を得ることができます。そのあとで、教科書や参考書などで計算練習などに進むことで、それらの理解が加速してくれます。

数学が苦手な方も気楽に読め、サクッと全体をつかめるシリーズです。

Newton の数学シリーズは様々な書籍がありますので、本ページの1番下に示しております。

 

 

 

 

 

高校数学を、効率的にサクッとすすめたいあなたはこちらをどうぞ

高校の数学I・Aが1冊でしっかりわかる本

本書は、高校数学の I と A について、約200ページに凝縮した1冊です。

高校数学の内容は、詳しいものを探せばたくさん出版されています。

本書はその逆で、内容はシッカリしていながら、できるだけ短期間で身につけれるように中身を厳選しています。

医療看護系の方や、高卒認定試験を目指す方など、数I Aをサクッと学ぶことができます。

また、計算ミスを防ぐ方法や教科書にはない解き方のコツなどもまとめられています。

高校数学をこれからシッカリ学ぶための準備としての1冊としてもおすすめの本となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校数学の基礎の基礎から学びたいあなたはこちらからどうぞ

高校とってもやさしい数学1・A 改訂版 その1 (高校とってもやさしい)

とってもやさしい数学1・A 改訂版 その2 (高校とってもやさしい)

本シリーズは、数学に苦手意識がある方も、1つひとつ丁寧な説明で、キチンと理解できるように作られた参考書です。

見開き1ページに基本事項の解説と、類題があり、見やすいレイアウトで、視覚的にも理解することができます。

混みいった解説というよりは、噛み砕いたわかりやすい説明で、サクサク読み進めることができます。

1冊あたりの分量は少なめなので、1冊を終わらせるという達成感も感じやすいかと思います。

高校数学をまったく勉強したことがなく、数学に苦手意識があるあなたも、つまずくことなくやり遂げることのできる1冊です。

ちなみに 数II・B もございます ↓

 

 

 

 

授業を受けている感覚で読み進めれる1冊

もう一度高校数学

本書は、授業を受けているかのような、わかりやすい解説を読みながら理解することができます。高校数学を独学で学ぶ方にもおすすめの1冊です。

高校数学で学ぶポイント116個について、1つひとつ丁寧に解説されています。例題と演習問題をやりながら、確実に数学力を身につけることができます。

また、社会人や大学生の方など、もう一度やり直したいあなたでも、さらに理解が進むように、一歩先の数学の勉強にも使えます。

独学だけど授業を受けている感覚で、わかりやすく理解できる1冊です。

高校数学の全範囲を1冊でサクッと学べる、忙しい社会人にもうれしい、お得な参考書です。

 

 

 

 

 

授業感覚で学べ、内容をより充実した1冊ならこちら

やさしい高校数学(数I・A)【新課程】

本書は、高校数学を授業感覚で学べる、独学にもおすすめの1冊です。

教科書の内容に沿った目次になっており、社会人の方が高校数学をやり直す時なども、他の教科書や参考書などと同時に使いやすい構成となっています。

生徒さん役のキャラクターとの会話形式の見た目がわかりやすく、生徒さんの疑問に答えながら、理解しやすい解説が進む形となっています。

基本事項をおさえながら、わかりにくいところや間違いやすいところについて、より詳しくピンポイントで解説してくれています。

中学数学の復習から始まっているので、中学数学に不安のある方も安心です。

予備校などで日々生徒さんたちの疑問に向き合ってきた”数学職人”と呼ばれている著者の経験がいきた1冊となっています。

こちらは 数学 II B数学 III もございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業感覚で学べる、さらに内容が充実した1冊です

増補改訂版 語りかける高校数学 数I編

本書は、授業感覚で学べる参考書の中でも、最も詳しく解説が書かれています。

問題の解答解説が非常に丁寧で、ある式から次の式への計算が、なぜこのようにしているのか、といった行間についてもシッカリ解説されているのが特徴です。教科書や参考書の解答解説を見て、なぜそうするの?といった疑問を持った方も多いかと思います。

本書は、なぜそうするの?といった疑問を解消してくれる1冊です。

注意点としては、解説が詳しく力がつくのは確実です。しかし逆にいうと、どうしても分量が多くなるので、短時間でサクッと進めるというのには向いていないかもしれません。折衷案として、全てを読み通すのではなく、他書で疑問に思った解法の詳しい解説について本書を使って調べる、といった辞書的な使い方もありだと思います。疑問点をサクッと解決するための参考書といった位置づけで使うのもオススメです。

小説を読むような、読書する感覚で数学を学べる、文系の方や数学が苦手な方にもおすすめの1冊となっています。

数 II をお探しのあなたにはこちら ↓

 

 

 

 

 

授業を聞きながらも、学べる1冊です

長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書(音声DL付)

本書は、高校数学の全範囲を1冊で学べ、約100時間の音声講義がセットになったお得な教科書です。

字を読みながら机に座って学ぶだけでなく、音声で学ぶこともできるので、通勤電車の中や運転中など、様々な場所でも学ぶことができます。

著者の長岡先生の書籍はどれも本質的なところを説明してくれて、大学数学への橋渡し的な一面もあります。とはいっても、決して難しく書いてあるわけではありません。解法を覚えるといった暗記ではない、解き方の理由を理解できる、といった数学の楽しさも感じることができます。

実務で数学が必要になった社会人の方など、独学で高校数学を学び直すなら、本質的な理解をした方が応用が効くかと思います。

そういった点でも、おすすめの1冊となっています。

 

 

 

 

 

高校数学のポイントを、流れるストーリーとして学べるシリーズです

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学1

本書は、通称「マセマ」と呼ばれている、高校生に大人気のシリーズで、教科書にはない、数学のストーリーを学べます。

高校数学を1度学んだことがある方にも特におすすめで、社会人の方なら詳しい参考書や問題集をやる前に、高校生なら受験対策をやる前に、このマセマシリーズを、サクッと読み通すのがおすすめです。

マセマシリーズには様々なレベルのものがありまして、マセマが初めてという方には、「初めから始めるシリーズ」を、数1, A, 2, B, III と読み通すことをおすすめします。

各本は、教科書に沿ったテーマで書かれているのですが、その切り口が異なり、高校数学を違った角度から有機的に理解させてくれます。高校数学の各分野の関連やつながりなどを把握できるので、その後の詳細な勉強や受験対策など、よりスムーズに整理しながら理解することができます。

教科書とは違った、高校数学の別切り口の解説で、理解を促進してくれる1冊です。

初めから始めるシリーズは以下のものがございます

 

 

 

 

 

 

 

 

問題を解きながら、1つひとつやっていきたいあなたにおすすめのシリーズ

高校これでわかる数学I+A (高校これでわかる新課程版)

シグマベストの「これでわかる」シリーズで、本シリーズは教科書の内容に沿って、例題、解説、類題、演習、といった形で進む、オーソドックスな参考書です。教科書と同じくらいのレベルで、教科書の理解を助けてくれ、見開き1ページに例題から演習までが見渡せるので、視覚的にも学びやすく工夫されています。

紙面がカラフルで、図やグラフなどもふんだんに使われており、見やすく飽きのこないデザインで、楽しみながら学べます。

社会人の方が、教科書レベルの独学をしたい場合に、解説を読むというより、手を動かしながら学びたいあなたに特におすすめできるシリーズです。

こちらは、数II B や 数III  もございます

 

 

 

 

 

高校数学を、最短で、サクッと復習したい場合にはこちら

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

「大学への数学 1対1対応シリーズ」は、問題を厳選して内容を絞った、良問ぞろいの問題集です。

高校数学を学んだことがある方が、最短で復習したいという場合に最適の問題集です。

ただし、全くの基礎から学ぶというのには向いていません。本書には、教科書の章末問題から入試レベルの問題が集められていて、ある程度の基礎ができている方におすすめの問題集です。

高校数学をサクッと効率的に、良問を解きながら学びたいあなたにおすすめの問題集となっています。

こちらは数1・A・2・B・3もございます

 

 

 

 

 

中高一貫校で使われる形式で、分野別(代数・幾何)に一気通貫に学べます

チャート式体系数学1 代数編―中高一貫教育をサポートする 中学1,2年生用

本書は、中高一貫校で教えられる形式に沿った参考書です。チャート式の中高一貫校バージョンです。

通常の中学・高校ですと学年ごとに教科書があり、代数・図形・論理や確率をそれぞれ学びますので、例えば中2の代数を習うときに中1の代数を忘れてしまうことがありえます。

体系数学の良いところは、分野別にまとまっているところで、計算問題系である代数、図形問題である幾何、それと論理や確率、の3分野を学年を気にせず一気に学ぶことができます。

本書のように、同じ分野をひとまとまりにしてある参考書なら、復習する際にも便利で、頭の中も系統的に整理しやすくなります。

1度勉強が終わった社会人の方などが、復習の際に同分野を一気にやることで、理解が深まることもあるかと思います。

同シリーズは以下のものがございます

 

 

 

 

中高一貫校向けカリキュラムでの教科書はこちら

 

 

中高一貫的な学び方での問題集ならこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独学で高校数学を復習する問題集(入試レベル)

稲荷の独習数学 (単行本)

本書は高校数学の内容をサクッと復習できる問題集です。

高校数学を1冊で網羅しており、1冊あればオッケーでお得ですよね。

問題のレベル的には教科書レベルより難しく、入試の基礎問題から上のあたりでの良問を集めてあります。青や赤チャートを凝縮して1冊にまとめたイメージになるかと思います。その半面、教科書レベルの内容は省いてありますので、全くの初学者の方は他書をやる方がいいかと思います。

社会人の方が高校数学の全体像をつかみながらサクッと復習したり、高校生であれば、教科書を一通り学んだ後に、チャートなどの網羅系の参考書や赤本をやる前に、ひととおり目を通すと、全分野を復習することができておすすめです。

基礎事項はあまりなく難易度が高めなので、数学が得意な方の独習や復習におすすめできる1冊となっています。

 

 

 

 

というわけで、本記事では、高校数学を独学で学びたい、やり直したい社会人のあなたにおすすめの本をご紹介しました。

 

 

 

 

 

数学関係の公務員試験対策ならこちらもございます

公務員試験「数的推理」が面白いほどわかる本

公務員試験「判断推理」が面白いほどわかる本

地方初級・国家一般職(高卒者)テキスト 数学・数的推理 第2版 (公務員試験)

文系女子のための数的推理 音声付きテキスト+トコトン問題集(公務員試験) 文系女子シリーズ

 

 

 

こちらもございます↓

実用数学技能検定過去問題集 数学検定3級

理解しやすい数学Ⅰ+A 新課程版 (理解しやすい 新課程版)

大学入試 全レベル問題集 数学I+A+II+B

数学ビギナーズマニュアル 第2版

小・中・高で習った計算まるごとドリル

オトナのための算数・数学やりなおしドリル

スラスラわかる! スラスラ解ける! 大人のための数学「検定外」教科書―もう一度やり直したいあなたへ

新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス)

生き抜くための高校数学: 高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本

つまずき克服!数学学習法 (ちくまプリマー新書)

大人のための数学勉強法 ― どんな問題も解ける10のアプローチ

数学基礎論

数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学のイメージなどをつかめる、目で見て楽しめるシリーズです↓

 

 

こちらの記事もございます↓

数学に関係する記事のまとめ(一覧)はこちらです

 

Python 1番最初の入門書: コスパ最高 無料でプログラミング (ミント出版)

人工知能 1番最初の入門書 : ディープラーニングの祖先を理解する (ミント出版)

サクッとわかる人工知能 第2巻: ディープラーニングの祖先を「改良」する (ミント出版)

画像処理 0番目の入門書: Python/OpenCV 環境構築編 (ミント出版)

画像処理 1番最初の入門書

これらは、Kindle Unlimitedの登録することで、

  • 無料で読むことが可能

です。

お試し登録(解約できて無料)をしてみてはいかがでしょうか(初回30日間無料で体験できます)↓

アマゾン Kindle Unlimited はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

英語のやり直しならこちらはおすすめです

【「話せる」ための音声(MP3)DLプレゼント付】 Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)

徹底理解ブロックチェーン ゼロから着実にわかる次世代技術の原則(impress top gear)

独習JavaScript 第2版

これでわかる第三角法・第一角法の基礎―例題と演習

SPSSによる統計処理の手順 第8版

問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール

 

 

プログラミング未経験だけど、

プログラミングでバイトしたい!転職したい!

といったあなたは、学びやすいPythonから学ぶのがおすすめです↓

 

Pythonに関する記事を一覧にしてまとめました

 

 

 

データマイニングや、機械学習分野でのバイトや転職などをお考えのあなたはこちらもどうぞ

 

「データマイニング」を勉強したいあなたにチェックしてほしい良書、11冊はこちらです

 

 

「機械学習」に関する記事の一覧(まとめ)はこちらです

 

こちら無料です↓