「クローリング」や「スクレイピング」を学びたいあなたにおすすめの本、8冊+α はこちらです

Crawling and scraping recommended books おすすめ

ほしい情報が、自動的に手に入るとうれしいですよね。

 

「クローリング」や「スクレイピング」が活用できると、

情報を得るためのコストを、大幅に削減してくれます。

 

「クローリング」とは、自動的にWebサイトを巡回して、

必要な情報を収集することをいいます。

また、それらを行うプログラム群のことをクローラーと呼びます。

 

「スクレイピング」とは、クローリングで収集した情報群の中から、

必要な情報だけを抜き出したりすることをいいます。

 

クローリングとスクレイピングができれば、

サイトやアプリを立ち上げて、必要な情報を取捨選択する手間を大幅に省くことができ、

その分、さらに価値の高いことに時間を使えるようになります。

 

そのためには、

  • クローラーの作り方
  • 運用の仕方
  • 守るべき注意点

など、クローリングとスクレイピングについて、サクッと学ぶことが早道です。

 

というわけで、今回はクローリングやスクレイピングについて学びたいあなたにおすすめの本、8冊をご紹介します。

 

本記事の概要

「クローリング」を「スクレイピング」を学びたいあなたにおすすめの本、8冊はこちらです

 

1冊目はこちら 【本格的なプログラミングなしで、手軽にクローリング&スクレイピングしたい方向けの1冊】

本書は、本格的なプログラミングなしで、手軽にスクレイピングやクローリングができるように書かれたクローリング・スクレイピング初学者のための1冊です。

クローラーやスクレイピングについての概要説明や、目的に応じたクローラーを作る方法が解説されています。

また、データの可視化、分析などの関連技術についても解説があり、データを有効活用できるのがうれしいところです。

手軽に使えるように配慮されており、クローリング・スクレイピニグのとっかかりにおすすめの本となっています。本書を学んだ後に、必要に応じてプログラミング言語を使ったクローリングやスクレイピングを開発するのもいい考えではないでしょうか。

 

こちらもございます↓

 

 

 

 

 

2冊目はこちら 【Rubyクローラーの作り方を学ぶなら、こちらの1冊】

本書は、 Ruby を用いてクローラー開発を行うための1冊です。

初歩的なクローラーから、ライブラリを利用したもの、高度な方法など、クローラーの作り方を、系統立てて学ぶことができます。

目的別のクローラー作成方法が解説されており、どんなことができそうか?といったアイデアの参考にできるのもうれしいところです。

また、データベースの活用やAPIを利用したデータ収集に加えて、クローラーの運用から、サーバーサイドでの動かし方、クラウドの利用、高速化など、実際の開発時に役立つノウハウも学ぶことができます。

クローラーの基礎から応用、具体的な活用例から運用の知識まで、

Rubyクローラーの作成について系統的に学べる1冊となっています。

 

 

 

 

3冊目はこちら 【JavaScript やNode.jsでクローラーを作るならこちらの1冊】

本書は、プログラミング言語「JavaScript」や「Node.js」を使ったクローリングとスクレイピングを学ぶための1冊です。

Webデータを収集し、データのクリーニング、整形、保存、形態素解析など、クローリングだけでなく、スクレイピングについての技術やライブラリを学ぶことができ、収集したデータの分類や予測などを機械学習を使って実行するやり方も試してみることが可能です。

また、収集したデータの可視化のやり方も解説されており、Google Charts や D3.js、D3.js から派生したライブラリを使えるようになるのもうれしいところです。

開発環境の構築の丁寧な解説があるので、初学者の方も安心です。

クローラーを JavaScript で学んでみたいあなたにおすすめの1冊となっています。

 

 

 

 

 

 

 

4冊目はこちら【Pythonでクローリングとスクレイピングしたいあなたにはこちらの1冊】

こちらは第2版が出ています↓

本書は、Pythonを使ったWebスクレイピングの入門書で、Web上にあるあらゆる種類のデータをスクレイピングするテクニックが系統的に解説されています。

Pythonクローラー作成の基礎として、BeautifulSoupというライブラリを活用することで、HTMLを手軽にスクレイピングできたり、他にも、APIの使い方、データの格納の仕方、文書の扱い方などが学べます。

加えて、高度なスクレイピングとして、

  • データのクリーニング
  • 自然言語の読み書き
  • フォームやログインしてクロール
  • JavaScriptでスクレイピング
  • 画像処理やテキスト認識
  • 人間らしく見せる方法

などについても解説されています。

付録には、Pythoやインターネットの基礎的な内容、Webスクレイピングの違法性や倫理に関して、商標、著作権、特許、動産不法侵入などが扱われており、他社サイトをスクレイピングするといった場合の考え方を学ぶことができます。

Pythonを使って、Webスクレイピングの全体をバランスよく学べる1冊となっています。

詳しくはこちらの記事にもございます↓

Webから知りたい情報だけをサクッと収集したいあなたはこちらをどうぞ【PythonによるWebスクレイピング】

 

こちらもございます↓

 

 

 

 

 

5冊目はこちら 【Python でクローラーの作り方から、機械学習・深層学習まで学べるお得な1冊はこちら】

こちら増補改訂版が出ています↓

本書では、Pythonを使って、スクレイピングやクローリングだけでなく、得られたデータを、機械学習や深層学習(ディープラーニング)で活用したい方に向けての1冊です。

Pythonクローラー作成の解説の後に、機械学習についての内容が、基礎からまとめられています。機械学習やディープラーニングを行う方法などの解説の後、これらの応用した例が示されています。チャットボットの作成から、顔認識、画像OCR・連続文字認識など、ビジネスでも役に立ちそうな応用についても解説されているのがうれしいところです。

Appendix では作業の準備と環境構築についてが説明されており、初心者の方も安心です。

Pythonで、スクレイピングやクローリングだけでなく、得られたデータを機械学習やディープラーニングを使って分析したいあなたに特におすすめの本となっています。

 

 

 

 

 

 

 

6冊目はこちら 【Pythonによるクローリング&スクレイピングをシッカリ学びたい方へ】

こちら増補改訂版がございます↓

本書では、Pythonの基礎から、ライブラリ・フレームワークの活用、クローラー運用など、クローリングやスクレイピングを活用したシステム運用の全体像を学べる本です。

クローラーをサーバーで定期的に実行したり、クローリングとスクレイピングの分離、マルチスレッド・マルチプロセス化による高速化や非同期I/Oを使った非同期化、AWSのSDK やクラウドストレージなど、クラウドの活用など、より実践的な内容についても学べます。

Pythonのクローリング&スクレイピングをシッカリ学びたいあなたにぴったりの1冊となっています。

詳しくはこちらの記事のございます↓

「Python」で「クローリング」や「スクレイピング」の実践的な開発ガイドはこちらです

 

 

 

 

 

 

 

7冊目はこちら 【Rを使ったクローリングとスクレイピング、そしてテキストマイニングまで学べる1冊です】

本書は、Rによる自動データ収集というタイトルですが、Webの基礎の基礎知識から具体的な応用事例まで、非常に豊富な情報量のある本です。Rに依存しない情報も多々ありますので、Webスクレイピングを包括的にシッカリ学ぶだけでなく、辞書的な使い方もできるので、手元にあって損はない1冊となっています。

第1部で、Webとデータに関する基礎知識がシッカリ解説されており、第2部からRによるWebスクレイピングの解説になります。

RのパッケージやRのコマンド、Rのプログラミングコードが随所に登場して、1つ1つのタスクの実行を解説してくれます。その後、統計的テキスト処理のやり方についての解説があり、教師あり学習や教師なし学習での分析例が示されています。

第3部は事例集で、アメリカ上院議員間のコラボレーションネットワーク, 測候所と気温データの可視化, Twitterによる2014年度アカデミー賞予測, 名字の地理的な分布のマッピング, 携帯電話のデータを集める, 商品レビューのセンチメント分析などが挙げられており、実際の応用事例を肌で感じることができます。

 

詳しくはこちらの記事にございます↓

「R」で「 Webスクレイピング」や「テキストマイニング」をやりたいあなたへの実践ガイドはこちらです

こちらもございます↓

 

 

 

 

 

8冊目はこちら 【Pythonによるクローラー作成とスクレイピングの入門に適したプログラマ向けの1冊です】

本書は、クローラー設計からスクレイピングの実装、それらの運用、注意点などクローリング&スクレイピングの全体像をシッカリ学べる1冊です。

プログラマやエンジニアを対象として書かれていて、プログラミングについてはある程度経験している方向けになっています。

データ収集から解析・保存・運用・注意点などは他書にもありますが、集めたデータを加工して公開するための方法もより具体的に解説されているのが本書の特徴の1つかと思います。FlaskやDjangoのライブラリを使ってのWeb APIの作成などが解説されていたり、形態素解析やNグラムを用いたインデックス作成からの全文検索システムの実装についてなど、他書にはない内容を学べ、一読の価値ある1冊となっています。

詳しくはこちらの記事にございます↓

「クローラー」作成や「スクレイピング」をやりたいあなたは、こちらはいかがでしょうか JavaScriptのスクレイピングもあります

 

 

 

というわけで、今回は「クローリング」や「スクレイピング」を学びたいあなたにチェックしてほしい良書、8冊をご紹介しました。

 

 

 

クローリングやスクレイピングの本は、下に示すように、他にも良書がありますので、随時追加していきたいと思っています^^

 

 

 

こちらもございます↓

 

 

 

 

こちらの記事もございます↓

「HTML」や「XML」を「Python」で手軽に扱いたいあなた「BeautifulSoup」はいかがでしょうか

 

「機械学習」に入門したいあなたにチェックしてほしい良書、10冊はこちらです

 

↓こちら無料で読めます

(Kindle Unlimited にご登録ください)