「ゲームプログラミング」を「スクラッチ(Scratch)」で、プログラミングの基礎から未経験で入門したいあなたにおすすめの本や参考書にはこちらをどうぞ

ゲームプログラミング Scratch スクラッチ 基本 基礎 入門 おすすめ 本 2 scratch

 

最近、「プログラミング」の重要性が高まっています。

2020年から小学校からプログラミングが必修化されるように、

プログラミング能力は、今後の社会で必要な力の1つとして認識されてきています。

 

プログラミングができると、直接的には、

  • 様々な作業をコンピュータにやらせてラクができる
  • 新しいアプリなどを作って、人の役に立つことができる
  • 顧客が望むシステムを作ることで、ビジネスにすることができる

といったメリットがあります。

 

たしかにプログラミングできると便利だけど、

  • 何もプログラミングを必修化しなくてもいいんじゃない?

と思われるかもしれません。

 

必修化する意義は、実は別に以下の理由があります。

プログラミングを学ぶことで、

  • 「論理的思考」を身につけることができる

からです。

 

論理的思考って、なんとなくわかるけど、なに?

と思われる方も多いかと思います。

 

「論理的思考」は、コミュニケーション能力を高める方法の1つです。

 

グローバル化していく社会の中で、

ちがった考えを持つ人とのコミュニケーションの機会が増えていきます。

 

論理的思考をうまく使うことで、

考え方が違う人とのコミュニケーションを

円滑に行うことができるようになります。

 

プログラミング教育の必修化には、

グローバル化し多様化する社会の中で、

  • 様々な考えを持つ人たちときちんとコミュニケーションを取れるようになる

という目的を持って進められているわけです。

 

 

でも、

  • プログラミングってなに?
  • プログラミングって難しそう
  • どうやって学べばいいの?

と思われる方も多いかと思います。

 

一般的にはプログラミングには向き不向きがあると思います。

しかし、きちんとしたやり方を踏めば、

ある一定のレベルまでは、誰でも上達することができます。

 

というわけで、本記事では、

  • プログラミングに興味がある方
  • プログラミングをやったことない方
  • プログラミングがどんな感じか体験してみたい方

のために、

プログラミングを学びやすい方法の1つ

  • 「Scratch(スクラッチ)」を使ったプログラミング学習

についておすすめ本やDVDなどをご紹介します。

 

本記事の概要

「ゲームプログラミング」を「スクラッチ(Scratch)」で、プログラミングの基礎から未経験で入門したいあなたにおすすめの本や参考書にはこちらをどうぞ

「スクラッチ(Scratch)」ってなに?

まずは、本記事で紹介するプログラミング言語

「スクラッチ(Scratch)」について、説明します。

 

まず、プログラミングってなに?ってとこなんですが、

プログラミングは、

  • コンピュータに指示を与える命令書を書くこと

ということができます。

 

コンピュータに指示を与えるには、そのための言葉を使う必要があります。

それを「プログラミング言語」と言い、いろいろな種類があります。

 

「スクラッチ(Scratch)」はプログラミング言語の1つです。

初心者や子ども向けの、わかりやすい、プログラミング言語です。

画面の中でブロックを動かしていくことで、

コンピュータに指示を与えることができ、

ゲームなどを手軽に作ることができます。

 

プログラミングを身につけるには、

  • 興味をもてること
  • 続けれること

がとても重要です。

なので、初めてプログラミングを学ぶ方には、

ゲームを作るというのがおすすめです。

 

ゲームなんて難しそう!

 

と思われるかもしれませんが、

1つひとつやっていけば、誰でも手軽に作ることができます。

ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

 

というわけで、

ここから「Scratch(スクラッチ)」を用いた「ゲームプログラミング」のおすすめ本をご紹介します。

 

 

1冊目はこちら【学校の内容も学びながら、プログラミングを身につけれる1冊です】

ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング超入門編

本書は、学校の勉強の先取りだけでなく、

2020年小学校でのプログラミング教育の必修化の準備にも使える、お得な1冊です。

”ゆび1本ではじめる”とあるように、

パソコンがなくても、タブレットがあれば、

ゆび1本でプログラミングが学べます。

スクラッチを使い、図形を書いたりしながら算数の勉強もできます。

加えて、音楽を鳴らすプログラムや、

ぼうけんゲーム

じゃんけんゲーム

などを作りながら、プログラミング授業の先取りができるおすすめ本です。

全国学校図書館協議会 選定図書にも選ばれた1冊です。

 

 

 

 

 

2冊目はこちら【1時間でスクラッチでのゲームプログラミングをサクッと体験できる1冊です】

サイバーエージェント公式 こどもプログラミング: 超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム

本書は、サイバーエージェントが作成した、

プログラミング初心者用が、60分でゲームプログラミングをサクッと体験できる1冊です。

プログラミングが初めてでもつまずかないように、

分かりやすいテキスト形式で、迷路ゲームを作れます。

学校でプログラミングを学ぶ前にやっておくと、

学校でのプログラミング学習がスムーズになる1冊です。

また、サイバーエージェントのゲームクリエイターたちが、

ゲーム開発で担当しているそれぞれの仕事についてわかりやすく説明してくれています。

  • プログラマー
  • プロデューサー
  • デザイナー
  • イラストレーター
  • サウンドクリエイター

など、それぞれどんな仕事で、どんな能力が求められるのか、最終学歴やプログラミング歴など、

これからゲームクリエイターを目指す方にも参考になる1冊となっています。

 

 

 

 

3冊目はこちら【子どもさんだけでなく、プログラミング初学者の大学生や社会人の方にもおすすめの1冊です】

今すぐ使えるかんたん Scratch

本書は、スクラッチのプログラミングを、1つひとつ手順を追って、丁寧に解説した1冊です。

子どもさんが取り組みやすいように、ゲーム的な内容を多くして、

楽しみながらプログラミングが身につくように工夫されています。

スクラッチの使い方を知れるだけでなく、実用的なプログラミングの作成も学べるので、

社会人の方が初めてプログラミングを学んだり、

本格的なプログラミングを始める前に、プログラミングに慣れてみるために使うのにもよい1冊となっています。

 

 

 

 

 

4冊目はこちら【7歳(小学校1年生)からのプログラミングにはこちら】

7さいからはじめるゲームプログラミング

本書は、”7さいからはじめる”とあるように、小学校1年生からわかるように、

わかりやすく、イラストを多く使って、プログラミングの基礎を学べる1冊です。

ゲームをプログラミングしながら、

  • 論理的思考力
  • コミュニケーション能力
  • 表現力

などを伸ばすことができます。

プログラミングをむずかしく考えずに、

とりあえずやってみると楽しさがわかってもらえる1冊です。

 

 

 

 

 

5冊目はこちら【10歳(小学校4年生)からのプログラミングにはこちら】

10才からはじめるプログラミング Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう【Scratch 3対応】

本書は子ども向けのプログラミング用教材「スクラッチ(Scratch)」で、ゲームを作りながらプログラミングを楽しく学べる1冊です。

10歳からということで、小学校4年生以降向けに書かれています。

プログラミングってなに?というとことから、イラストを用いて、わかりやすく説明されています。

  • ネコの動きをプログラミング
  • 鬼ごっこゲーム
  • モンスターを倒す「モンスタークリッカー」
  • ゆうれい退治の「キャッチアゴースト」
  • クルマがタイピングで消える「カースタイピング」
  • お宝を探す「お宝ホリダー」

といったゲームを作りながら、楽しくプログラミングを学べます。

また、プログラムがうまくいかない時の注意点などもまとめられており、

今後他のプログラミング言語を学ばれる際にも役に立つ考え方を学べます。

子どもさん1人でも、親御さんと一緒にも学べる、プログラミング最初の1冊にもおすすめの本となっています。

 

10才からはじめるゲームプログラミング図鑑: スクラッチでたのしくまなぶ

本書は、スクラッチで様々なゲームを作りながら、

楽しくプログラミングを学べる1冊です。

10歳からということで、小学校4年生以降向けに書かれています。

スクラッチを使って、以下のゲームを作れます。

  • 敵をかわしながら星を集める「スターハンター」
  • 迷路の中でアイテムを探す「チーズを探せ」
  • 敵と味方を見分けよう「サークル・ウォーズ」
  • バナナを全部集めよう「おサルのジャンプ」
  • 魔法を使ってモンスターを倒そう「ホウキに乗った魔女」
  • 大好物の骨を集めよう「犬のごちそう」
  • 仲間と競争してみよう「氷の上のレース」
  • 音の順番を当ててみよう「ドラムで音あそび」

ゲームを作るというと難しく感じるかもしれません。

イラストや写真などを使ったわかりやすく説明があるので、

プログラミングが初めての方でも楽しみながら学ぶことができる1冊です。

 

 

 

 

7冊目はこちら【多くのサンプルゲームを作ることで、いろいろなタイプのゲームプログラミングを体験できる1冊です】

やればできるSCRATCH ゲームプログラミング入門 レベル1

本書は、これからゲームプログラミングをやりたい方向けの入門書です。

プログラミングが初めてという方でもわかりやすいように、

「Scratch」を使ってゲームプログラミングを学ぶことができます。

9本のゲームをプログラミングすることで、

ゲームの作り方ってこういうものなんだ

という感覚をつかめ、

今後のより複雑なゲーム開発の基礎を作ってくれます。

ゲームで使う画像などはすべて用意されているので、自分で用意する必要がないのもうれしいところです。

ページの順にゲームを作ることで、自然とプログラミング力が身につく1冊となっています。

 

 

 

 

 

8つ目はこちら【DVDで映像を見ながら、手取り足取り学べる教材はこちら】

ゼロから始めるスクラッチゲームプログラミング入門編 ~小学生はもちろん、これからスクラッチを教える先生方にもおススメ~ DVD

こちらは、スクラッチを使った、ゲームプログラミングの解説DVDになります。

本を読むより映像で学びたい方におすすめのDVDとなっています。

スクラッチをこれから使う方、

プログラミングの初学者の方など、

ゲームプログラミングを行いながら、プログラミングが学べます。

キッズ・プログラミング教室KIDSPROが作成しており、本DVDで学んだ後で、

スクールに通うことで、より本格的な内容を学ぶことも可能です。

スクールでは、レゴWeDo,  スマホセンサー、Makey Makeyなどのロボット工学の基礎も追加料金なしで学べるとのことです。

加えて、小学校や学習塾などでプログラミングを教える先生方にも、役立つテクニックや情報があり、参考になります。

Scratch3.0への対応も、KIDSPROのサイトで公開されていますので安心です。

上で紹介してきた本で行き詰ってしまった方なども、

DVDでの映像で学ぶことで、学びの道しるべにすることができます。

 

本DVDの内容の実践的な内容としてはこちらもございます↓

 

DVD教材にはこちらもございます↓

 

 

 

 

 

9冊目はこちら【Kindle Unlimitedに加入しているあなたなら、無料で読めるシリーズです】

Scratch3.0 知っておきたい基本操作: 最新版Scratch3.0の使い方を徹底解説! かんたんプログラミングシリーズ (JPA (ジャパン・プログラミング・アカデミー))

本書は、Scratch3.0の使い方について、画面の写真とともに、1つひとつわかりやすく解説してくれている1冊です。

本書では、スクラッチの基本操作を学ぶことができ、

プログラミングに必要なブロックの種類などは、以下の類書で学ぶことができます↓

スクラッチの操作とブロックの種類を学んだら、

それらを活用して、スイミングゲームや着陸ゲームを作りながら、プログラミング力を磨いていくことができます↓

Scratch2.0の操作解説はこちら↓

本シリーズは、Kindle Unlimitedの登録することで、

無料で読むことが可能です。

Kindle Unlimitedに登録したことないあなたは、

お試し登録をしてみてはいかがでしょうか。

(初回30日間無料で体験できます)

 

 

 

 

 

というわけで、本記事では、

  • プログラミングに興味がある方
  • プログラミングをやったことない方
  • プログラミングがどんな感じか体験してみたい方

のために、

プログラミングを学びやすい方法の1つ

  • 「Scratch(スクラッチ)」を使ったプログラミング学習

についておすすめ本やDVDなどをご紹介しました。

 

 

 

 

 

こちらもございます↓

 

 

 

こちらもございます↓

プログラミング超初心者のあなたが、独学で基礎から入門するのに役立つ、プログラミング勉強法、おすすめの本はこちらをどうぞ

 

「ゲームプログラミング」をやりたいプログラミング初心者の方向けのおすすめのプログラミング言語と参考書や本はこちらです